草食系見習い投資家のスイングトレードmemo

個人投資家の身の丈トレードの記録

6月25日のスイングトレード

  • PFのヒートマップ
  • 6/25
  • 6/24
  • 6月の確定利益 -83,080円
  • 含み損益 -1.65% 保有 3
  • だいぶん含み損を整理できました(やれやれ)
  • 名村造船は10%超の含み損だったので損切りしたのですが、今日に買値に戻ってきたようで(結果論)
  • 今回はかなりあからさまな資金移動に振りまわされたカンジですね。一部の銘柄に資金が集中して天井からの暴落→バリューなどの売られまくった銘柄に資金が戻ってきたと。
  • いい勉強になったついでに昨日今日と試行錯誤してルール変更しました。
  • 銘柄選びは間違ってないと思うので(試しに違う選定方法でLINEヤフーにエントリーしましたがイマイチだったので即損切り撤退)エントリーポイントとロット、損切りと利確のルールを決めました。
  • *エントリーポイントとロット
  • ボラティリティが高い相場で使えるボリンジャーバンドをざっくりと参考に。アッパーバンド付近にあったらエントリーしない、ロワーバンドあたりだったらロットを増やす、などなど。
  • *損切
  • FXトレードの資金管理を参考にしました。全資金の1%を超えたら何があっても決行する。今回は資金が1,300万円だったので12万円の損切りでした。損切りすることで相場が上昇した時にPFが健全化されるのを実感しました。
  • *利確
  • 損切りした倍以上の利幅で設定。これで自動的に損小利大ができることになります。
  • ルールに従うことによって毎日のトレードがシステム化されてめちゃくちゃ楽になるんですよね。
  • 今回は急激な相場の悪化でこのシステムが機能不全に陥ったのですが、バージョンアップしたのでしばらくは回せるんじゃないかな、と思います。
  • 明日からは仕切り直しで新しくPFを組み立てていきたいと思います。
  • それにしても、300万円くらいしか株を買ってなかったのに1,300万円の資金の1%超の含み損があっという間に出来上がる相場ってなんなんだ。アルゴが暴走したとしか思えん。




  • カビュウ紹介コード zRMS
  • Please copy it!!